
【ユニークな新卒採用!】株式会社ユナイテッドのユニーク採用12選
新卒採用で、他社と違った選考を開催したいけれども、アイディアが思い浮かばないと悩まれている企業も多いと思います。
中小企業は特に売り手市場が続いており、新卒採用の見せ方や実施するインターンシップ・選考も工夫することで、より新卒採用がうまくいく可能性が高くなります。
今回は、株式会社ユナイテッドが実施しているユニークな採用手法を12個ご紹介します。
目次
1.体育会スカウト採用
部活やサークル、クラブチームなど真剣にスポーツに取り組んでいる就活生向けの選考ルートです。
トレーニングや試合に取り組む上での、チームへの熱い想いや競技に向き合う姿勢など、一番輝けるステージでの取り組みを評価する採用方法です。
2.Webマーケティング採用
Webマーケティングに興味がある、これまで取り組んできた就活生向けの選考ルートです。
実務のインターンシップのように、実際にユナイテッドの業務と同じように、広告運用をして成果を最大化を目指す選考で、広告運用でのPDCAの回し方や戦略の立て方などを評価する採用方法です。
3.営業コミット採用
長期で営業活動を行い、実戦で実力をつけるとともに、自分の力を試すことができる選考ルートです。
最短1ヶ月〜4ヶ月の間、電話やメールでのアポ取りから対面営業・プレゼンなどを通し、ユナイテッドの事業やカルチャーに触れながら働くする姿を評価する採用手法です。
4.バリューフィットキャンプ
1泊2日の合宿の中で頭と体の両方を使い、様々なミッションに挑戦する選考ルートです。
毎回のミッションごとにチームメンバーが変わっていく中で、No.1になった人や、ユナイテッドの社員が働く上で大切にしている価値を体現している人を評価する採用手法です。
5.熱中力採用
WebサービスやSNS、ソーシャルゲームなど、インターネットに夢中になるほど大好きな方にオススメの選考ルートです。
自分はそのサービス・プロダクトをどれくらい好きなのかというものをプレゼンし、サービスへの愛情や知識、サービスへの向き合い方などを評価する採用手法です。
6.チャレンジ経験採用
これまで人とは違った大きなことにチャレンジしてきた就活生向けの選考ルートです。
「どういうことに」「なぜ」チャレンジしたのかや、どういうことがあり、「何を」学んだのかなどをプレゼンし、その内容や姿勢などを評価する採用手法です。
7.成績優秀採用
これまでの学業が優秀だった就活生向けの選考ルートです。
大学生活の成績がトップクラスだったり、研究してきたことが学会から評価された経験など、これまで勉学に勤しみ、結果を出してきたことをアピールし、その内容や姿勢などを評価する採用手法です。
8.チームビルディング合宿
1泊2日でチームでサバイバルを経験する選考ルートです。
普段とは違った環境の中で、自分の強みを発揮することやリーダーシップ・問題解決力を発揮することなどを評価する採用手法です。
9.スタートアップキャンプ
3日間かけて、0から新規事業を考えるという選考ルートです。
ユナイテッドの役員に向けて、新規事業のプレゼンをして、投資したいと思ってもらうことや、新規事業としてそのまま立ち上げを任されることもあるとのことです。
ビジネスコンテストのような形式の採用手法です。
10.ゲームジャム
総合職・エンジニア・デザイナーがチームを組み、3日間でゲームを制作・開発を行う選考ルートです。
3日間という時間の中で、即席で作ったチームで、チームワークとそれぞれの力を組み合わせていき、その過程や結果を評価される採用手法です。
11.スキルアップチャレンジ採用
エンジニアとデザイナー限定のコースで、1ヶ月間、「Tech Academy」でプログラミングやUI・UXの勉強に取り組むという選考ルートです。
その1ヶ月の成長や成果物を評価するという採用手法です。
12.社員推薦採用
ユナイテッドの社員の知り合いの方限定の採用ルートです。
ユナイテッドの社員の知り合いであれば、書類選考やWeb上の試験など関係なく、採用担当者と面談をすることができます。
リファラル採用と言われる採用手法です。
関連記事